議論

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【乗物】道交法改正から1年、いまだ浸透しない自転車ルール 即罰金の可能性も

    http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1468909391


    20160329-00055984-roupeiro-000-5-view

    1:海江田三郎 ★:2016/07/19(火) 15:23:11.49 ID:CAP_USER.net
    http://trafficnews.jp/post/54852/

    自転車に関する改正道交法の施行から1年がたちましたが、その内容はあまり浸透していないようです。
    この現状の先にあるのは「さらなる法規制の強化」で、そしてそれはすでに始まっているかもしれません。

    依然として存在する「危険な自転車」


     2015年6月に自転車に関連する道路交通法が改正され、およそ1年が経過しました。
     この改正後、道路環境も少しずつではありますが、確実に変化を見せています。首都圏においては、
    大通りを中心に車道の左端へ自転車レーンが整備され、左側通行を喚起する矢印のペイントなども見受けられるようになって
    きました。
     しかし肝心の自転車利用者にとって、いまだこれらの法律は浸透していない、というのが実情のようです。
    自転車に関する啓蒙活動やイベント運営を手掛けるチームキープレフト/サイクルモード
    実行委員会が2016年5月に実施したアンケート調査によると、改正道交法内に記載された「自転車運転の危険行為14項目」
    について、「内容を理解し遵守している」という回答は全体の4割未満
    という結果が出ています。つまり、回答者の6割以上が、
    遵守できていないと意識しており、このアンケートが自転車イベントの来場者を対象に行われたことを考えると、実情はさらに悪いものといえるでしょう。

    これは、日常的に自転車を利用している筆者(守宮尚志:ポタリング・ライター)の感覚とも、かなり一致しています。右側通行をはじめ、
    歩道を通常速度で走行する、信号無視、イヤホンやスマホの「ながら運転」
    といった自転車はよく目にしますし、
    そうした自転車と不意に衝突しそうになったこともあります。
     つまり現在、自転車は「法は整えたが、それが浸透しているとはいえない」——法改正以前から自転車利用者の意識に大きな変化はなく、
    依然として危険な運転が横行している、というのが現実のようです。
     この状況を行政側から改善しようとした場合、さらなる法規制や違反時の罰則強化、具体的には「自転車のナンバープレート装着化」や
    「法規違反者の即時罰則金徴収」「自転車運転免許制の導入」というところまで踏み込むことになるかもしれません。

    すでに始まっている「自転車の規制強化」への流れ

     自転車の「ナンバープレート」や「免許制」というと極端に思うかもしれませんが、実際に地方自治体が条例レベルで動いた例もあります。
     2012年、東京都が自転車にナンバープレート導入を検討という報道がありました。現在は道交法の改正によって議論も収束しているようですが、
    これも自転車の危険な状況を憂慮した動きのひとつでしょう。クルマのように、ひと目で個体識別ができることは、
    違反の抑止効果があると考えられるからです。
     いまさら自転車の「全車登録」など非現実的に感じられるかもしれませんが、1954(昭和29)年まで同様のものが存在しました。
    これは「鑑札」と呼ばれる、自転車税を徴収するためのシステムでしたが、目的こそ違えど「全車登録」と「認識票の設置」は過去に実績があるのです。
     また、いま現在動いているものとして、2015年、兵庫県で自転車の損害賠償保険加入が義務化され、
    続いて今年には大阪府でも同様の条例が施行されました。こちらの目的は事故の抑止ではなく、起きてしまった事故への対処になりますが、ここにも「自転車は現状では危険」という意識があるといえるでしょう。

     さらには、いくつかの自治体や警察署で、法的拘束力はないものの、学生をはじめ一部の利用者を対象に「免許証」を交付するところも出てきています。
     これらの事例から、行政は、自転車もほかの車両と同等の環境にすることを目指している、という意志を感じることもできるかと思います。
    自転車は厳密には「軽車両」に区分され「車両」とは異なりますが、その手軽さゆえか「『歩行者』に近い意識」が強いのが現状でしょう。
    これを行政が「『車両』に近い意識」にシフトさせようとするのは、交通安全の観点から考えれば自然な流れなのかもしれません。
     しかし、これらの方策より、自転車を「車両」とする意識を高めるため、さらに効果的かつ確実であろうものが、ひとつ存在します。
    それは、クルマなどではすでに行われている「罰則金の即時徴収」です。
    【道交法改正から1年、いまだ浸透しない自転車ルール 即罰金の可能性も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    んで結局あの刺されたアイドルはどうするのがベストだったの?

    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464037998


    news4vip_1464037998_10001

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/24(火) 06:13:18.707 ID:5OH/EJID0.net
    あんだけ付き纏われてたらしばらく活動控えてたら助かってたんとちゃうの
    2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/24(火) 06:13:57.613 ID:xSnPx9X70.net
    ナイフ奪って刺す
    3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/24(火) 06:13:58.092 ID:VCqhc6ix0.net
    住所知ってるみたいやし時間の問題だったんだろ
    6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/24(火) 06:14:54.088 ID:c7gd1Hglx.net
    警察が無能すぎた
    【刺されたアイドルはどうするのがベストだったの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【国際】性的暴行被害の女性に安楽死が実行される…「トラウマが辛すぎるから」 オランダ★2

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463078830


    young-girl-531252_960_720

    1:Pescatora ★:2016/05/13(金) 03:47:10.96 ID:CAP_USER*.net
    2016年現在、世界において積極的安楽死(本人の自発的意思のもと、医師が自殺幇助すること)が認められているのは、ヨーロッパの数カ国や米国の一部の州に限られている。
    日本において積極的安楽死を行った本人以外の人物は、殺人罪に問われることになる。
    先進各国では、死を選ぶ権利も認められるべきだという考えが緩やかに広まりつつあるとの報告もあるが、容認に伴う懸念事項も多く、まだまだ実現の公算は未知数だ。

    そのような中、2001年に「安楽死法」が可決したオランダからショッキングなニュースが飛び込んできた。
    なんと、幼いころの性的虐待がもとで精神に障害をきたし、
    症状に悩まされ続けてきた女性が、辛さのあまり死を希望し、安楽死が認められたというのだ。

    ■PTSD改善の見込みなし→安楽死

    今月10日、複数の海外メディアが一斉に報じたところによると、
    今回の安楽死事例はオランダの公的機関である「オランダ安楽死委員会」の年次報告書で発表された。
    そこで明かされた経緯とは次のようなものだ。

    20代のオランダ人女性(匿名)は、幼いころに受けた性的暴行(虐待の内容、犯人についての言及なし)
    によって15年前から心的外傷後ストレス障害(PTSD)を患い、
    深刻な食欲不振、慢性うつ病、幻覚や妄想、強い自殺願望などの症状にも悩まされていた。

    医師たちは女性の症状について「回復の見込みはなく」「このような症状を抱えたまま生きることはできない」と判断
    昨年、注射による安楽死を認め、実行された。

    このほかにも報告では、安楽死は精神科をはじめとする複数の診療科の医師たちによって慎重に判断され、適切に実行されたこと、精神障害が女性の思考を妨げるまでには至っておらず、
    自身の命について自ら決断を下せる状態にあった
    こと、そして女性の苦しみは耐え難いものであったことが強調されている。

    ■回復の兆しがあった!? 議論紛糾
    しかし今回の報告には、ほかにも驚くべき内容が記されていた。
    なんと女性は2年前に主治医以外の医師による提案(セカンドオピニオン)のもと、精神障害の集中的治療を開始し、わずかながら回復の兆しを見せ始めていたという。
    ところが、別のカウンセラーが女性の症状は不治であると判断したために、この治療はわずか1年で終了。
    詳しい経緯は不明だが、その後、複数の医師たちによって安楽死することが認められたというのだ。

    報道を受けて海外ネットユーザーの間では、女性と主治医の判断を尊重する意見のほか、
    「この女性は、性的暴行を加えられたうえ、死という罰まで受けているではないか」
    「女性にとって本当に必要だったのは、安楽死という選択肢ではなく、問題を乗り越えるための救いとサポートではなかったか」といった猛烈な批判の声も巻き起こっているようだ。

    特に、安楽死を容認することの懸念のひとつに「安楽死を希望する人が増加の一途を辿り、いともたやすく命が失われる社会になってしまうのではないか」という点が挙げられるが、それが現実になっていると指摘する意見もある。

    実際オランダでは安楽死の合法化以降、実行件数と希望者数が毎年最大を更新し続けている模様だ。
    死を選んだ女性が20代であったことを考えると、彼女が性的暴行を受け始めた年齢は5~15歳であったということになる。

    安楽死の是非については、今後もさまざまな議論が交わされることになるだろう。
    しかし、今回の女性に性的暴行を加えた人物は、結果的に彼女を殺してしまったことと同じである。
    いずれにしても、性的暴行が被害者の人生を破滅へと導く極めて凶悪な犯罪であることだけは間違いない。

    http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201605_post_9712.html

    【性的暴行被害の女性に安楽死が実行される…「トラウマが辛すぎるから」 オランダ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【調査】「女の涙」ぶっちゃけ無効だと思う男子3割 「泣いてもムダ」

    http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1458743593/


    Fotolia_65889556_Subscription_Monthly_M

    1: 経理の智子 ★ 2016/03/23(水) 23:33:13.63 ID:CAP_USER*.net
    男性の前で見せる女性の涙ってちょっとあざといですよね。昔から「女の涙」は最強の武器だと言いますが……イマドキの男子にも「女の涙」は有効なのでしょうか? 今回は男子大学生の皆さんに聞いてみました!

    ■「女の涙」ってぶっちゃけ男子には有効ですか?

    有効   195人(65.4%)
    無効   103人(34.8%)

    やっぱり多くの男子大学生が「有効」だと思っていることがわかりました。でも約3割は「無効」と答えています。それぞれの理由についても聞いてみました。

    ■有効だと思う理由を教えてください

    ●こちらが戸惑う
    ・理由が何であれ目の前で泣かれるとどうして良いかわからなくなるから(22歳/大学4年生)
    ・戸惑ってしまい、結果的に問題がうやむやになるから(19歳/大学1年生)
    ・こちらが動揺せずには応えれない(19歳/短大・専門生)
    ・戸惑いを隠せないし、罪悪感を感じてしまって(22歳/大学院生)

    ●困っちゃう
    ・涙目だけでも男は困ってしまうから(21歳/大学3年生)
    ・単純に対応に困るのは事実(22歳/大学4年生)
    ・男はそういうのに弱くて困ってしまうから(23歳/大学院生)
    ・周りの目線がきつくなって困る(22歳/大学4年生)

    ●その他
    ・それ以上追求できない(21歳/大学2年生)
    ・おろおろして結局女性の思うままにならざる負えない(20歳/大学1年生)
    ・ついつい手を貸してしまいたくなるから(24歳/大学4年生)
    ・涙にだまされてるとわかっていてもこっちの負け(20歳/大学1年生)

    ■効果ないと思う理由は何ですか?

    ●泣いてもムダ
    ・涙の有無はどうでもいい(24歳/大学院生)
    ・泣かれても全く意に介さない(19歳/大学1年生)
    ・かえって印象が悪くなる(23歳/大学4年生)
    ・涙はただの水だから(24歳/大学4年生)

    ●解決しない
    ・泣いたところで問題は何も解決しないから(19歳/大学1年生)
    ・泣けば何でも許されると思っている女性がいるけど、そう簡単に解決しないから(19歳/大学2年生)
    ・根本的に全く解決しないので(24歳/大学院生)
    ・涙なんてムダ!(20歳/大学2年生)

    ●その他
    ・かえって印象が悪い(23歳/大学3年生)
    ・うそに見えてウザい(19歳/大学2年生)
    ・「うわっめんどくせえ女だ」と思ってしまうから(22歳/大学4年生)
    ・置き引きやスリの常套手段として知られているから(21歳/大学3年生)

    女性の涙に一定の「しょうがなさ」を感じている人が要る一方、毅然とした態度で「涙にはだまされないぞ」という男性も結構いるものですね。

    いかがでしたか? ある程度経験を積んだ男性は、「もう女性の涙には騙されないぞ!」と防衛本能が生まれているようです。女性のみなさん、涙は本当に最終手段として取っておいたほうが無難かもしれませんね。

    文●ロックスター

    マイナビ学生の窓口調べ
    調査日時:2016年3月
    調査人数:男子大学生298人

    https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/34895

    【【女の涙】…男子3割 「泣いてもムダ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【社会】「AV出演強要」NPO報告書に人気AV女優ら猛反発! 「調査が偏りすぎ」「職業差別」「AV女優の権利は剥奪か」

    http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1457403501/


    news_20160307190733-thumb-645xauto-82820

    1: 野良ハムスター ★ 2016/03/08(火) 11:18:21.12 ID:CAP_USER*.net
    NPO法人「ヒューマンライツ・ナウ」(以下HRN)の発表した「アダルトビデオ(AV)強制出演」に関する報告書が、さらなる波紋を呼んでいる。発表後、業界内を知り尽くした元人気AV女優や現役女優らが、報告書の「偏り」や調査不足をフェイスブックで指摘したのだ。
    HRNは人権団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(以下PAPS)の協力を得て若い女性がAVに強制出演させられる実態を調査し、報告書にまとめていた。

    ■行為上の「NG事項」は撮影前にちゃんと確認される

    報告書が発表されたのは2016年3月3日。そこには、プロダクションとAVメーカーに女性が「搾取」される構図が記されていた。
    掲載された10のモデルケースは、出演拒否で法外な違約金を請求された、女優の体を傷つけかねない危険な撮影が行われた、テレビ出演やグラビア撮影といったウソの説明で勧誘された、撮影前に撮影内容を一切知らされなかった、などいずれも悪質だ。
    中には撮影のため1日12リットル以上の水を飲まされたり、複数人から避妊具を付けないまま挿入されたり、男性器に見立てた管を通して卵白を膣内に流し込まれたりする事例もあったという。ちなみにPAPSの調べによると、AV出演に関する相談は増加傾向にあり、12年から15年までの4年間で計93件にのぼった。
    そうした調査結果やいくつかの判例にもとづき、AV出演を「職業安定法、労働者派遣法上の『有害危険業務』」と独自に判断。最後に、プロダクションやAVメーカーを監督する省庁の設置や不当・違法な勧誘の禁止といった禁止事項を盛り込んだ提言もまとめられている。

    しかし、この報告書に「AV関係者」から多くの異議が申し立てられた。最も踏み込んだ批判を展開しているのは、元売れっ子AV女優で現在コラムニストとして活躍する川奈まり子さんだろう。
    16年3月5日のフェイスブックで、制作会社とAVメーカー、流通会社を混同しているうえ、撮影現場の実態や制作会社の窮乏ぶりにも全く触れていないと指摘した。
    通常の撮影現場では、行為上の「NG事項」が女優に確認される場面も、監督やプロデューサーから撮影内容の事前説明を受ける場面もあると説明した。

    ■「AV女優の人権には、興味すらないのかもしれませんね」

    こうした記述について、「優良なプロダクション」や「ソフト・オン・デマンド」(SOD)、「CA」(DMMグループ)といった大手AVメーカーに調査をしていない証拠だ、と分析し、HRNの目的をずばり「AV(業界)潰し」だと主張した。
    4年間で93件という相談件数も、大手メーカー3社(SOD、CA、MOODYZ)だけで3年間に約1万8000もの作品がリリースされる中、ごく一部だと見なす。
    加えて、AV出演は「職業安定法、労働者派遣法上の『有害危険業務』」というHRNの認識にも言及。仮にそうなら、AV業界は非合法となり、違法行為に確信的に従事する女優も取り締まり対象となる可能性が高いことから

    「AV女優の人権には、(HRN代表の)伊藤(和子)氏らは本当は興味すら無いのかもしれませんね? 女性の人権は守りたい。しかしAV女優の権利は、むしろ剥奪したい」
    とも書いた。そして、AV女優を保護するかに見えるHRNの認識が、その実「職業差別」を助長していると批判した。

    川奈さんの投稿に対し、伊藤さんは16年3月6日、「AVが売春で非合法だという立場ではない。出演そのものが違法というわけではなく、雇用側の責任を問題視している」「被害事例には大手AVメーカーによるものも含まれており、(AVをめぐる)様々なルールが形骸化している」とフェイスブック上で反論。双方の隔たりは埋まりそうにない。
    現役のAV女優らも概ね、報告書に批判的な立場をとっている。みづなれいさんは4日、「(報告書)読んだけど意味わかんなかった。なんだこれ?」とツイート。かさいあみ(旧河西あみ)さんも同日、「無理やり(AVに)出されてる人一人も見た事ないのですが」とツイッターで明かした。
    初美沙希さんも5日、「私が見ている今のAV業界は 『とてもクリーンです』(私は)自分の意志でやらせて頂いています。そしてたくさんの仲間も...」とツイッターで「反論」している。

    http://www.j-cast.com/2016/03/07260626.html?p=all

    AV Plus
    http://nasu.bbspink.com/avplus/

    保存 【【大激論】「AV出演強要」NPO報告書に人気AV女優ら猛反発】の続きを読む

    このページのトップヘ